天使工房BLOG
和泉の生存確認日記。 現在、更新停滞中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月3日、急遽福島。
少し早いお昼を食べて、なぜか急遽福島に向かいました。
ただのドライブなのに、行き先が福島。
どんだけ県外好きなんだ。
まず瓢湖によって、白鳥を愛でる。

田んぼで遠くから白鳥をみることは多くても、まじかに見たのは去年の冬から今年にかけて初めて。
といっても瓢湖はそのほとんどを鴨が占めているんだけどね。
それから三川の方向から福島入り(下道)。
まずはいつも行く、山の神様こと
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)。

社殿も撮ったのだけど、他人が写っているので割愛。
新潟のバス会社のバスのなかによく広告シールとして見かけるところです。
山の神様といったらここなので、もう何度来たのか知れない。
ここではとんぼ玉ストラップ付きのおみくじを引きました。
次は鳥追観音。

ここでは御堂の彫刻の中に彫られた三猿が有名。
でもなかなか三匹目の猿が見つけられないのよね。
と思ったらこのような注意書きが!

「心迷う方には見えません」。
たぶん、そういうことなんだろうなあ。
東奈ちゃん、このような経緯で昼間に会えずに失礼いたしました。
さーたあんだぎー美味しかったよ!!
ただのドライブなのに、行き先が福島。
どんだけ県外好きなんだ。
まず瓢湖によって、白鳥を愛でる。
田んぼで遠くから白鳥をみることは多くても、まじかに見たのは去年の冬から今年にかけて初めて。
といっても瓢湖はそのほとんどを鴨が占めているんだけどね。
それから三川の方向から福島入り(下道)。
まずはいつも行く、山の神様こと
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)。
社殿も撮ったのだけど、他人が写っているので割愛。
新潟のバス会社のバスのなかによく広告シールとして見かけるところです。
山の神様といったらここなので、もう何度来たのか知れない。
ここではとんぼ玉ストラップ付きのおみくじを引きました。
次は鳥追観音。
ここでは御堂の彫刻の中に彫られた三猿が有名。
でもなかなか三匹目の猿が見つけられないのよね。
と思ったらこのような注意書きが!
「心迷う方には見えません」。
たぶん、そういうことなんだろうなあ。
東奈ちゃん、このような経緯で昼間に会えずに失礼いたしました。
さーたあんだぎー美味しかったよ!!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT